2017年10月6日

こんにちは永瀬です。今更ながら気になるのが「布クロス」。

現在は「ビニールクロス」が主流です。布に比べて価格も安目で施工はしやすい。

「布クロス」は若干高いですが自然素材ですし、何よりも素朴なぬくもりのある素材です。

何となく汚れも絵になる(個人的に)

正直見た目は分かりにくいかも・・・

元々「cloth」と言うくらいですから、本来は布の壁紙を指すものだそうです。

ちょっとこだわっても良いのでは。

 

こんにちは永瀬です。上棟から5日程経ち、現在は「金物」や「サッシ」の取付中。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根板は貼られていますので室内の高さも大よそ見当がつきます。

丸太梁の上にFIXサッシが取り付けられています。

検査後には吹き付け断熱へと進みます。

 

お話しは変わりますが、現在リフォーム物件も終盤。

今回は「建具」も造作しましたので、ご紹介しておきます。ご参考に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年7月21日

こんにちは永瀬です。20日は上棟の日でありました。

梅雨が明けた炎天下の中の作業、いつも大工さんたちには頭が下がります。

この住まいは大屋根の2階建て住宅。

リビングの吹き抜けの「丸太梁」。外壁の色が特徴です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

因みに丸太梁の上に見える「のぼり梁」までが大よその室内の天井高です。

特徴のもう一つである外壁の色は「海松茶色」みるちゃいろと読みます。分かりやすく言えば「オリーブグリーン」でしょうか。

実は弊社の建物は「日本の伝統色」を使用する事が多く、和のイメージを出すことが多いのです。

お住まいになる方はお若いのですがとても渋好み。

暫くは骨組み状態が続きますが、引き続きお伝えしていきたいと思います。

 

 

インスタグラム お問い合わせ