2014年2月26日

こんにちは永瀬です、今日は去年から引き続き掲載しています「オセラ」の発売です。

今回は「リノベーション」物件を載せています。

掲載を快く快諾していただきましたので、本を持ってお邪魔してきました。

一番喜んでいただいているのは「お風呂」

「ユニットバス」が普通の時代に今回はあえて「在来風呂」。ちょっとした温泉感覚。

正直保温性などはユニットには敵いませんが大きめの「浴室乾燥暖房機」など入れてカバー

しています。

「石」と「青森ヒバ」を使い広さは1.5坪ほど。バスコートも造りましたので、お風呂エリアとしては

2.5坪ありますし、テレビもついてますのでかなり贅沢。

ゆっくり楽しんで頂けるお風呂にしました。

当初、先に書いた点で賛否ありましたが、なんとかOK頂きまして日の目を見たわけです。

こんなこと書いちゃいけませんが反対していた旦那さんも今じゃなかなかお風呂から上がって

来ないみたいで・・・・・

ご夫婦ともお風呂の時間がやたらと長くなったみたいで、こちらとしてはうれしい限りです。

先日の大雪の時の話し。バスコートは屋根は無くパーゴラ状態になっていますので

雪がデッキに積って雪を見ながらのお風呂になったそうですが、それにもまして良かったのが

積った雪に冷酒を差し込んで冷やし、お風呂で飲んだお話を伺いましたが、

「なんて贅沢な事してるんだ」なんて思いましたが、絵を描いたのは僕でした。

存分に楽しんでいただいてるので、内心ほっとしております。

これが、実際・・・・・・

こうなりました。

「岡山無垢の家.COM」http://www.okayama-mukunoie.com/

 

2014年2月26日

こんにちは永瀬です。施工例の「空のふもとのいえ」の写真を更新いたしました。

いつものプロカメラマンの方にに撮って頂いた写真ですのでご覧ください。

2014年2月25日

こんにちは永瀬です。好きな「通り」が有ります、京都の「三条通り」そんなに太くもない道ですが

歴史的建造物が沢山あります。ちょっと羅列します。

旧毎日新聞京都支局

中京郵便局

旧日本銀行京都支店

旧不動銀行京都三条店

日本生命京都三条ビル

旧やべとく時計店

そして・・・

ポールスミス三条店

どの建物も非常に味わい深くディテールに凝っています。ほんの数百メートルの間にこのような見応えのある

建物が幾つも建っているのですが、中でも異色なのが「ポールスミス」。

ご存じの方も多いと思いますが、イギリスのファッションブランドな訳で、よく見るとこの中で一番の「和風建築」でもあります。

日本通のポールスミス氏自ら視察にも訪れたそうです。

基本「長屋」なのですが、内部は良いところを残しつつリノベーションが施されています。

一番奥の和室はほぼそのままに、靴やジーンズなどがセンス良くディスプレイされていて、

真っ赤な鉄骨階段など斬新な部分も見事に長屋にマッチしています。

普段から建築に携わる人間として非常に参考になるアイデア満載の建物でもあります。

京都といえば「寺社仏閣」など見て回るのが当たり前といえば当たり前ですが、

このような近代建築やちょっと毛色の違う和風建築を見て回るのもまた面白いものです。

「岡山無垢の家.COM」http://www.okayama-mukunoie.com/

 

 

 

 

 

インスタグラム お問い合わせ