2017年9月21日

台風で順延だった「上棟~餅投げ」ですが、無事19日に迎える事が出来ました。

ビリーブにしては珍しいかもしれませんが、総二階の住宅。

1m以上出た軒の、切り妻屋根(むくり屋根)のせいか、迫力があります。

タイトルの「大きな木」と言うのは、

実はこれらの材木

桧の大黒柱

地松の丸太梁

玄関ポーチ柱

これらの材が通常より太く大きな物を選んでいるのです。

名前の理由は単純ですが、これらが建物のポイントになります。

加工の機械を通す事が出来ない為、「手加工」が施されています。

今回は「餅投げ」をするため、早めに現場を切り上げます。

ご近所の方大勢集まって頂き無事餅投げを終える事が出来ました。

誠にありがとうございました。

2017年8月21日

基礎工事です。

一段階前ですが、鉄筋を組んだ上で金属の型枠を組みコンクリートを打設します。

今は大概このように「鋼製」の型枠が使用されますが、中には複雑な基礎の場合木製の型枠を使用する事も有ります。

基礎の立ち上がり部分はあらかじめ「アンカーボルト」を設置した後にコンクリートを打設し、振動機を使って隙間なくコンクリートを行きわたらせます。

これが終われば養生をして終了です。

この時期屋根も日陰もない外部の工事は大変です。

 

2017年8月17日

ようやく着工に辿り着きました。「基礎工事」の前に行う工程の「地業工事」。

一見地味な工事ですがとても大事な工事の一つです。

 

写真は「砕石敷き」が終了したところ。

しっかり転圧して締め固めを行います。この工程をきちんとやらないと後に建物の重さで地盤に負荷がかかり基礎の沈下を招く恐れがあります。

因みに手前の離れ小島のような部分が入口になります。

これからこの上に「防湿シート」を敷きつめ本格的に基礎工事が始まります。

 

 

インスタグラム お問い合わせ