意匠部 永瀬です。暫くぶりの「無垢の家」ストーリー始まります。
場所は総社市某邸。合板などは一切使わない完全無垢の家、しかもかなりの「手仕事」の多さ・・・・
今回の最大の特徴は、「手刻み」「土壁」「室内の大空間」などなど。
ですのでかなり腕を問われます。
今日も当社社長が自ら工場で「墨付け」を行っています。(その様子は次回写真で)
上の写真は打合せの様子。(事前の決め事は怠り無く。)
工事の流れに沿って出来るだけ細かくご紹介していくつもりなので、今後ともお楽しみに。
こんにちは永瀬です。引渡しから大よそ半年。貴重なお客様の声をいただきました。これから「無垢の家」を
お考えの方もちょっと長いですが是非ご参考にしてください。
Q.家を建てようと思ったきっかけは?
A.家の痛みが酷かったので
Q.住宅会社の決め手は?
A.デザイナーのセンスに期待!プランの説明がわりと丁寧。
Q.プラン決定までのお話をお聞かせ下さい。こだわったところは?また悩んだところは?
A.シンプルで使い勝手の良いこと。予算をオーバーしないように。
Q.プラン提案はいかがでしたか?
A.おおむね良い。
Q.資金調達(ローン)や、保険など、住宅を建てることに係る手続きで苦労したこと、驚いたこと
などありますか?また、上記に関して住宅会社の対応(アドバイス等)はいかがでしたか?
A.申請など手続きはお任せだったが、きちんと説明があったので安心だった。
Q.施工開始~終了までについてお聞かせ下さい。実際に施工する前に不安に思うこと等はありましたか?
A.はじめてのお付き合いだったので少し不安も・・・
Q.施工中の対応はいかがでしたか?
A.質問に対して説明して貰えた。
Q.施工期間中にトラブル等はありましたか?またその対応はいかがでしたか?
A.基礎工事、天候のせいで仕方ない面もあったが・・・
Q.住み心地についてお聞かせ下さい。施工前の予想より良かった点はありますか?
A.木の香りがよくてリラックスできる。
Q.逆に、もっとこうしておけばよかった点はありますか?
A.コンセントなどもう少し細かくチェックすればよかった。
Q.出来上がりの満足度は何点ですか?
A.お客様が恥ずかしいくらい誉めてくれるのですが、住んでみてとにかく気持ちが良いので点数は段々
高くなっています。
Q.㈱ビリーブへの評価は何点でしょうか?
A.合格です。
Q.これから家を建てるかたへアドバイスをお聞かせ下さい。
A.解らないことはどんな小さなことでも質問すること。言いたい事は遠慮せずにはっきりいう事。
以上このようなご感想をいただきました。良いことも悪いことも有りますが、担当者冥利につきます。
あけましておめでとうございます。意匠部 永瀬です。今日は展示会前の現場の様子を少し。
美装工事前の養生を撤去し、ざっと掃除をした所です。
「木」をふんだんに使っています。和室は「桂離宮」のような・・・・「市松貼り」の襖、とてもやさしい色合いです。
数日後には畳が入ります。
微妙な屋根のカーブが判ります。
まもなく完成ですが、またこの場では現場を巻き戻ってご紹介したいと思っています。