今日の加工場
2012年10月5日

意匠部 永瀬です、今回は加工場に行って見ました。建てる前の大事な準備、木材の加工です。

この加工の工程は、今頃の木造住宅であれば「プレカット」と言って、機械化した工場で全て行われ、

各現場に搬入されます。大幅なコストダウンにもつながり今ではこの方式が主流になっています。

ですが今回はオール手仕事!!前回申し上げたとおり「墨付け」から始まります。

これは「柱」です。柱を立てる位置を示す縦番「いろはに・・・」と横番「一二三・・・」が書かれています。

どんな風な加工するかも見てとれます。これを全ての構造材に施すわけですから、膨大な手間と技術が

掛かる訳です。ではなぜわざわざこんなことするの?と思う方も居るでしょう。

実際はどちらの方式でも適する加工を選んだら良いのですが・・・・

ですが手刻みの良いところを挙げておきましょう。

1.一本一本を見ながら加工するので木の癖が把握でき、微妙な加工が出来る事で、しっかりとした仕口・継手が

出来るので、しっかりした骨組みが完成します。

2.機械では出来ない加工が出来る。(プレカットでは均一化を図る為、あまり複雑な物は出来ません)

3.何百年も日本の木造建築で培われた技や知恵、工夫がある。

金輪継ぎ(強度の高い継手です)

リビングに登場する「梁丸太」。自転車と比べたら大変な太さです。

ただいま必死に加工を進めています。(勢いあまって後ろのアスファルトを破壊したわけではありませんので)

因みに申請も・・・・・もう暫く準備にかかりますが、もう少し待っていてください。

インスタグラム お問い合わせ