スタッフブログ
スタッフブログ
2014年8月29日

こんにちは永瀬です、今日は「床」の話。現在進行中のリノベーション工事では

ビリーブにしては珍しく「パイン材」を使っています。

さて、良く聞く「パイン」とは・・・・・・

答えは「松」なのですが、非常に種類が多いのです。

僕らが何時も使っているのは「唐松」。比較的固めで針葉樹の中では傷が付きにくいのが特徴です。

片や属に言う「パイン」はどちらかと言うと「杉」や「ヒノキ」に似たさわり心地で軟らかめなのが特徴です。

マツ(パイン)属には100以上の種があります。

あまり掘り下げても混乱するのでこの辺でやめますが、

北欧産のシルバーパイン、北米産のポンデロサパイン、ロシア産のラーチ、日本産のアカマツ、クロマツ。などなど

切りがないほど・・・・

今回はシルバーパイン系の床材ですが、特に女性が好みそうな

こんな空間には合うでしょう。

2014年8月29日

こんにちは永瀬です、今日は「床」の話。現在進行中のリノベーション工事では、ビリーブにしては珍しく

「パイン材」を使っています。

さて、良く聞く「パイン」とは・・・・・・

答えは「松」なのですが、非常に種類が多いのです。

僕らが何時も使っているのは「唐松」。比較的固めで針葉樹の中では傷が付きにくいのが特徴です。

片や属に言う「パイン」はどちらかと言うと「杉」や「ヒノキ」に似たさわり心地で軟らかめなのが特徴です。

マツ(パイン)属には100以上の種があります。

あまり掘り下げても混乱するのでこの辺でやめますが、

北欧産のシルバーパイン、北米産のポンデロサパイン、ロシア産のラーチ、日本産のアカマツ、クロマツ。などなど

切りがないほど・・・・

今回はシルバーパイン系の床材ですが、特に女性が好みそうな

こんな空間には合うでしょう。

「岡山無垢の家.COM」http://www.okayama-mukunoie.com/

 

 

 

 

 

2014年8月27日

こんにちは永瀬です。そういえば出すのを忘れていました。

「オセラ爽秋号」が発売しています、今年はこれ入れてあと二回 106・107ページに施工例が載っています。

ぜひご覧ください。

インスタグラム お問い合わせ