年をまたぎ休日もあったため進行具合がゆっくりになりましたが、大工工事が進みます。

内部の「吹き付け断熱」後は大工さんが下地をどんどん進めます。

画面の横に取り付いている「ラス板」を幾つも打ち付け、プラスターボードの下地にしていくのです。

処でこの「ラス」とは何なのかご存知でしょうか?

木造で言えば、下地である「小舞」や「木ずり」を意味するのですが、外壁などのモルタル下地に使う金属製の網目の物は「メタルラス」と言います。

そもそもで言えば「LATH」ですので、金属製の下地を指すのが最初でしょう。

因みに「やせた人」という意味も有るそうです。

話が脱線しました。

外部はと言えば、外壁の「焼き板」は貼り終わり、塗装部分の下地を終えた段階です。

和庇も付き雰囲気も出てきました。

 

上棟が終わると躯体検査に向けて金物の取付を進めて行きます。

筋交い金物や柱接合金物を適切な位置に正しいビスで留める作業が進みます。

これは2階。大屋根の下はこのような大きな空間が有り、今回は部屋を区切らず大きな部屋が出来ます。

南向きの4連の縦滑り出し窓の前にはカウンターが設置され、勉強や読書などが出来るようにしています。

 

 

 

遅くなりましたがあけましておめでとうございます。

例年より長くお休みをいただいたもので、リハビリに時間が掛かっておりますが今年もどうぞよろしくお願いいたします。

インスタグラム お問い合わせ